やっとこさPC版fallout3の日本語音声化が出来ましたのでメモとしてまとめたいと思います。
FOMM導入前提で書いています。 また自己責任でお願いします
2013年 8月下旬の情報です。
※ 2014年10月上旬一部改定
2015年 9月上旬 一部修正 (スリードックのラジオのフォルダ位置の修正)
1,準備するもの
・PC(Windows)
ベストはXP32bitです。 私はWindows7 Home Premium 64 bit SP1ですがなんとかなっています。
Vistaも可能な模様。
Windows8は色々と不具合がある模様です。 現状ではWindows7を推奨します
・Fallout 3 Game of the Year Edition xbox360版 日本語版

本編だけ日本語化したいなら無印版でも問題ありません。

大体の相場はアマゾンで2200円位です fallout3の場合はプラチナコレクションが出ていますので安く済みます。
無印版はワンコインで買える場合もw
ISOできるならPS3版も可能?(未検証)
・吸出しドライブ
ゲームをISO化するためのドライブです。
しかしxbox360のディスクはPCでは読み取れません
詳しくは後述します。
2,ゲームをISO化
fallout3をISO化します。 しかし前述した通りPCのドライブではXBOX360のディスクは読み取ることが出来ません。
そこで方法としては2通りあります。
(1)ドライブを騙して無理やりISO化する方法
http://gomaigasane.blog86.fc2.com/blog-entry-27.html
詳しくはこちらのサイトで↑
※しかし注意することがあります。
①:ノートPCの内臓ドライブは仕様上使えません
②:外付け(USB式のポータブルドライブ)も使えません買って爆死した愚か者です
③:デスクトップPCでも、こういう内装式のは使えません。
↓使えない×

④:二層読み込み出来るか? 強制イジェクトの穴があるかも注意しましょう。
以上を踏まえてこういうタイプのDVDドライブを買いましょう。

東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S
(2)XBOX360のディスクが読み取り可能なドライブを使ってISO化する
私が試した方法です。
xbox360のディスクが読み取れるドライブは以下の4つ
・SH-D162C
・SH-D162D
・SH-D163A
・SH-D163B
しかし国内では販売していない=流通していない 模様
よし個人輸入だ! 送料で死ぬので止めましょう。
が,TS-H352CというドライブはSH-D162Cと互換性があるらしくファームウェアを書き換えれば,SH-D162C化できるそうです。

ちなみにTS-H352Cはヤフオク!で2000~3000円くらいで入手できます。 量販店などは…絶望的でしょう。
またTS-H352CはIDE接続と古いので、お使いのPCがSATA接続の場合は気を付けましょう
変換ケーブルなどで接続しましょう。 しかしこれが結構なお値段・・・
なお私はヤフオクで購入した時、外付けUSBケースが付いてきたのでそれを加工して使いました。

書き換えの詳しい方法は以下のサイトを舐めるように熟読。
http://xbox360hack.blog5.fc2.com/blog-entry-11.html
※XBINSからDL出来ない為(私だけ?)以下より
http://www.the-gamers-world.de/downloads/xbox-360/kreon-software/sh-d162c-ts05-kreon-v100/
さて書き換え出来ましたらいよいよISO化の作業が開始されます。
使う物
xbox backup creator
多分Windows7の人は起動すると
Component 'MSCOMCTL.OCX' or one of its dependencies not correctly registered: a file is missing or invalid
というエラーがでると思います。
その場合はVB6ランタイムファイルをインストールしましょう。
では作業に戻ります。

ディスクをドライブ入れて赤枠をクリックします。

ドライブがSH-D162Cになっていることを確認(赤枠)
ディスク容量が5.32MBになってますがこの時点では問題ありません。(青枠)
赤枠をクリックし青枠をクリックします。

するとディスクサイズが普通になります。 メデタシメデタシ

次にreadをクリックし,startをクリック。

適当な場所に保存します。

そうしたら暫く待ちましょう。
これでISO化の作業は完了です。
~3, bsaファイルを抜き出す~
ISO化が完了しましたらbsaファイルを抜き出します。
ドライブからディスクは出しておきましょう。
image toolsをクリック。

image browserをクリック。

fileをクリックし,openimagefileに。 作ったISOを選択します。

DATAをクリックし
・Fallout - MenuVoices
・Fallout - Voices
・Fallout - Sound
抜き出します。(左クリック/Extractより 好きな場所に)

次はFOMMを起動します。
TOOL/BSA Browserを選択

OPENして,抜き出したbsaを選択。 ひとつずつやります。 今回はFallout - MenuVoicesです。

赤枠をクリックし任意の場所に展開。

この作業をFallout - Voices/Fallout - Soundにもやってあげます。(分かるようにリネームしておきましょう。)
なおFallout - Soundで使うファイルは
・qst/qst_fadetowhite_a~d
・voc/robotlibertyprime
のみです。 それ以外は消しましょう。
~4楽しい変換作業~
次にOGGに変換します。
以下のtoolを使います。
FolderToWav
また以下のブツをFolderToWavのフォルダにいれます。
towav
oggenc2
変換作業も一つずつ行います。
起動したらToOGGをクリックし抜き出したファイルを選択
変換します。

結構時間が掛かります。
ちゃんと3つ変換しましょうね。
変換が終わったらファイル構成を\Fallout - MenuVoices\sound\voice\…という風にします。
つまり
・\Fallout - MenuVoices\sound\voice\
・\Fallout - Voices\sound\voice\
・\Fallout - Sound\sound\voice\
となります。
※注意すべきことはFallout - Soundを変換するときはWAV形式にするということです。(でないと適応されません)
ここのチェックを外せばOKです。

~5,fomod化~
次はFOMMを起動します。
PackageManagerをクリック。 ログインはキャンセル。

赤枠をクリックし

Create from folderを選択。 用意したフォルダを選択します。
・\Fallout - MenuVoices\sound\voice\
・\Fallout - Voices\sound\voice\
・\Fallout - Sound\sound\voice\
まずはFallout - MenuVoicesにしましょう。 選択するとなにやらか開始されます。
終了するとMODlistに乗るのでクリック。
するとfomod化が開始されます。
あとのふたつにも同じことをしたあげます。
~6.起動~
fallout3に元からある
・Fallout - MenuVoices.bsa
・Fallout - Sound.bsa
・Fallout - Voices.bsa
を消します(用BACKUP)…が必要なかったりと安定しません。
臨機応変に対処してください。
では起動しましょう。 みんな日本語で喋っているハズです。
~DLCからの抜き出し~
DLCは抜き出し方が少し違います。
まず本編と同じようにISO化します。
しかし同じようにbsaファイルを取り出そうとすると…
あれ? どこ?

xbox backup creatorでは駄目っぽいので別TOOLを使います。
contentの最下層ファイルを抜き出します。

次にwxPirs-1.1を使います。Microsoft .NET Framework Version 2.0 Redistributable Package (x86) が必要です。 リンク内にあります。
起動して,fileから先程抜き出したファイルを一つ選択します。
するとbsaファイルが出てきますので抜きだします。(右クリック)

※:XXXXXXX - Main のみ抜き出します。
BrokenSteelだけは
・BrokenSteel - Main
・BrokenSteel - Sounds
二つ抜き出します。
あとはbsaファイルを解凍して,変換 fomod化の流れです。(ファイル構成は本編と一緒)
例:\Fallout - MenuVoices\sound\voice\
XXXXXXX - Mainで必要なのはsoundのみなので他は削除します。
BrokenSteel - Soundsで必要なのは
・qst
・voc/robotlibertyprime
のみです。 WAV変換です。
fomod化が完了したら起動してみましょう。 落ちたりしたら最初からです(ゲス顔
全体のQ&A
Q・うまくいかんだけど
A・多分最初は一発では成功しません。 根気よく。 質問は分かる範囲でお答えします。
Q・fomod化がうまくいかない…
A・結構な量をfomodするので、時間が掛かります。多分固まったかな?状態になると思います。30分くらいは様子を見ましょう。
Q・三犬のラジオだけ日本語音声にしたい
A・三犬のラジオは\Fallout - MenuVoices\sound\voice\fallout3.esm\maleuniquethreedog
にありますのでこれだけ処理しましょう。
※修正
上記の場所は違うようです参考サイト
正しくは、\Fallout – Voices\sound\vice\fallout3.esm\maleuniquethreedog です^^;
なおBrokenSteelは:\BrokenSteel - Main\sound\voice\brokensteel.esm\maleuniquethreedog
です。
↑こっちも違うかもかも・・・
Q・効果音がならない
A・Fallout - Soundを全部入れましたね? 必要な物のみ入れましょう。
Q・三犬のラジオがたまに英語に…
A・BrokenSteelを入れていませんか? BrokenSteelの日本語音声を持ってきましょう。
Q・音小さくない?
A・設定で上げよう。
Q・ドライブ売ってねぇ…
A・さあヤフオクに張り付く作業を始めるんだ。 2000円程です。
ドライブを騙して無理矢理認識させる方法もあるみたいです→こちら
Q・これって犯罪?
A・こ・個人の範囲で楽しむなら大丈夫でしょ(震え声
最初に書きましたがくれぐれも自己責任で。当ブログでは責任を取りません
自己責任で(大事なことなので)
Q・もう日本語音声データがUPされてるから、この記事オワコンだよね?
A・私自身もそう考えておりました・・・が、あのデータはPS3ぶっこ抜きみたいでバグがありました
・TTW環境で、ニプトン初回の「なんて空気がうまいんだ」君がそれしか発言しなかったり
(PS3版のバグらしいです)
・Broken Steelが丸々日本語化されてない(Fallout - Soundが元々含まれてない?)
などです。ですので、それの手直しという意味でもこの記事の賞味期限はもうちょっと続くのじゃ。
~参考文献~
基本的にここに書いてあることをまとめただけです。
・Fallout 3 箱○流用版 日本語化スレ3
・Fallout New Vegas ぶっこ抜き日本語化スレ2発目
最後に動画。 こんな感じになります。 ガンバッテ。
FOMM導入前提で書いています。 また自己責任でお願いします
2013年 8月下旬の情報です。
※ 2014年10月上旬一部改定
2015年 9月上旬 一部修正 (スリードックのラジオのフォルダ位置の修正)
1,準備するもの
・PC(Windows)
ベストはXP32bitです。 私はWindows7 Home Premium 64 bit SP1ですがなんとかなっています。
Vistaも可能な模様。
Windows8は色々と不具合がある模様です。 現状ではWindows7を推奨します
・Fallout 3 Game of the Year Edition xbox360版 日本語版

本編だけ日本語化したいなら無印版でも問題ありません。

大体の相場はアマゾンで2200円位です fallout3の場合はプラチナコレクションが出ていますので安く済みます。
無印版はワンコインで買える場合もw
ISOできるならPS3版も可能?(未検証)
・吸出しドライブ
ゲームをISO化するためのドライブです。
しかしxbox360のディスクはPCでは読み取れません
詳しくは後述します。
2,ゲームをISO化
fallout3をISO化します。 しかし前述した通りPCのドライブではXBOX360のディスクは読み取ることが出来ません。
そこで方法としては2通りあります。
(1)ドライブを騙して無理やりISO化する方法
http://gomaigasane.blog86.fc2.com/blog-entry-27.html
詳しくはこちらのサイトで↑
※しかし注意することがあります。
①:ノートPCの内臓ドライブは仕様上使えません
②:外付け(USB式のポータブルドライブ)も使えません
③:デスクトップPCでも、こういう内装式のは使えません。
↓使えない×

④:二層読み込み出来るか? 強制イジェクトの穴があるかも注意しましょう。
以上を踏まえてこういうタイプのDVDドライブを買いましょう。

東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S
(2)XBOX360のディスクが読み取り可能なドライブを使ってISO化する
私が試した方法です。
xbox360のディスクが読み取れるドライブは以下の4つ
・SH-D162C
・SH-D162D
・SH-D163A
・SH-D163B
しかし国内では販売していない=流通していない 模様
よし個人輸入だ! 送料で死ぬので止めましょう。
が,TS-H352CというドライブはSH-D162Cと互換性があるらしくファームウェアを書き換えれば,SH-D162C化できるそうです。

ちなみにTS-H352Cはヤフオク!で2000~3000円くらいで入手できます。 量販店などは…絶望的でしょう。
またTS-H352CはIDE接続と古いので、お使いのPCがSATA接続の場合は気を付けましょう
変換ケーブルなどで接続しましょう。 しかしこれが結構なお値段・・・
なお私はヤフオクで購入した時、外付けUSBケースが付いてきたのでそれを加工して使いました。

書き換えの詳しい方法は以下のサイトを舐めるように熟読。
http://xbox360hack.blog5.fc2.com/blog-entry-11.html
※XBINSからDL出来ない為(私だけ?)以下より
http://www.the-gamers-world.de/downloads/xbox-360/kreon-software/sh-d162c-ts05-kreon-v100/
さて書き換え出来ましたらいよいよISO化の作業が開始されます。
使う物
xbox backup creator
多分Windows7の人は起動すると
Component 'MSCOMCTL.OCX' or one of its dependencies not correctly registered: a file is missing or invalid
というエラーがでると思います。
その場合はVB6ランタイムファイルをインストールしましょう。
では作業に戻ります。

ディスクをドライブ入れて赤枠をクリックします。

ドライブがSH-D162Cになっていることを確認(赤枠)
ディスク容量が5.32MBになってますがこの時点では問題ありません。(青枠)
赤枠をクリックし青枠をクリックします。

するとディスクサイズが普通になります。 メデタシメデタシ

次にreadをクリックし,startをクリック。

適当な場所に保存します。

そうしたら暫く待ちましょう。
これでISO化の作業は完了です。
~3, bsaファイルを抜き出す~
ISO化が完了しましたらbsaファイルを抜き出します。
ドライブからディスクは出しておきましょう。
image toolsをクリック。

image browserをクリック。

fileをクリックし,openimagefileに。 作ったISOを選択します。

DATAをクリックし
・Fallout - MenuVoices
・Fallout - Voices
・Fallout - Sound
抜き出します。(左クリック/Extractより 好きな場所に)

次はFOMMを起動します。
TOOL/BSA Browserを選択

OPENして,抜き出したbsaを選択。 ひとつずつやります。 今回はFallout - MenuVoicesです。

赤枠をクリックし任意の場所に展開。

この作業をFallout - Voices/Fallout - Soundにもやってあげます。(分かるようにリネームしておきましょう。)
なおFallout - Soundで使うファイルは
・qst/qst_fadetowhite_a~d
・voc/robotlibertyprime
のみです。 それ以外は消しましょう。
~4楽しい変換作業~
次にOGGに変換します。
以下のtoolを使います。
FolderToWav
また以下のブツをFolderToWavのフォルダにいれます。
towav
oggenc2
変換作業も一つずつ行います。
起動したらToOGGをクリックし抜き出したファイルを選択
変換します。

結構時間が掛かります。
ちゃんと3つ変換しましょうね。
変換が終わったらファイル構成を\Fallout - MenuVoices\sound\voice\…という風にします。
つまり
・\Fallout - MenuVoices\sound\voice\
・\Fallout - Voices\sound\voice\
・\Fallout - Sound\sound\voice\
となります。
※注意すべきことはFallout - Soundを変換するときはWAV形式にするということです。(でないと適応されません)
ここのチェックを外せばOKです。

~5,fomod化~
次はFOMMを起動します。
PackageManagerをクリック。 ログインはキャンセル。

赤枠をクリックし

Create from folderを選択。 用意したフォルダを選択します。
・\Fallout - MenuVoices\sound\voice\
・\Fallout - Voices\sound\voice\
・\Fallout - Sound\sound\voice\
まずはFallout - MenuVoicesにしましょう。 選択するとなにやらか開始されます。
終了するとMODlistに乗るのでクリック。
するとfomod化が開始されます。
あとのふたつにも同じことをしたあげます。
~6.起動~
fallout3に元からある
・Fallout - MenuVoices.bsa
・Fallout - Sound.bsa
・Fallout - Voices.bsa
を消します(用BACKUP)…が必要なかったりと安定しません。
臨機応変に対処してください。
では起動しましょう。 みんな日本語で喋っているハズです。
~DLCからの抜き出し~
DLCは抜き出し方が少し違います。
まず本編と同じようにISO化します。
しかし同じようにbsaファイルを取り出そうとすると…
あれ? どこ?

xbox backup creatorでは駄目っぽいので別TOOLを使います。
contentの最下層ファイルを抜き出します。

次にwxPirs-1.1を使います。Microsoft .NET Framework Version 2.0 Redistributable Package (x86) が必要です。 リンク内にあります。
起動して,fileから先程抜き出したファイルを一つ選択します。
するとbsaファイルが出てきますので抜きだします。(右クリック)

※:XXXXXXX - Main のみ抜き出します。
BrokenSteelだけは
・BrokenSteel - Main
・BrokenSteel - Sounds
二つ抜き出します。
あとはbsaファイルを解凍して,変換 fomod化の流れです。(ファイル構成は本編と一緒)
例:\Fallout - MenuVoices\sound\voice\
XXXXXXX - Mainで必要なのはsoundのみなので他は削除します。
BrokenSteel - Soundsで必要なのは
・qst
・voc/robotlibertyprime
のみです。 WAV変換です。
fomod化が完了したら起動してみましょう。 落ちたりしたら最初からです(ゲス顔
全体のQ&A
Q・うまくいかんだけど
A・多分最初は一発では成功しません。 根気よく。 質問は分かる範囲でお答えします。
Q・fomod化がうまくいかない…
A・結構な量をfomodするので、時間が掛かります。多分固まったかな?状態になると思います。30分くらいは様子を見ましょう。
Q・三犬のラジオだけ日本語音声にしたい
A・三犬のラジオは
にありますのでこれだけ処理しましょう。
※修正
上記の場所は違うようです参考サイト
正しくは、\Fallout – Voices\sound\vice\fallout3.esm\maleuniquethreedog です^^;
なおBrokenSteelは:\BrokenSteel - Main\sound\voice\brokensteel.esm\maleuniquethreedog
です。
↑こっちも違うかもかも・・・
Q・効果音がならない
A・Fallout - Soundを全部入れましたね? 必要な物のみ入れましょう。
Q・三犬のラジオがたまに英語に…
A・BrokenSteelを入れていませんか? BrokenSteelの日本語音声を持ってきましょう。
Q・音小さくない?
A・設定で上げよう。
Q・ドライブ売ってねぇ…
A・さあヤフオクに張り付く作業を始めるんだ。 2000円程です。
ドライブを騙して無理矢理認識させる方法もあるみたいです→こちら
Q・これって犯罪?
A・こ・個人の範囲で楽しむなら大丈夫でしょ(震え声
最初に書きましたがくれぐれも自己責任で。当ブログでは責任を取りません
自己責任で(大事なことなので)
Q・もう日本語音声データがUPされてるから、この記事オワコンだよね?
A・私自身もそう考えておりました・・・が、あのデータはPS3ぶっこ抜きみたいでバグがありました
・TTW環境で、ニプトン初回の「なんて空気がうまいんだ」君がそれしか発言しなかったり
(PS3版のバグらしいです)
・Broken Steelが丸々日本語化されてない(Fallout - Soundが元々含まれてない?)
などです。ですので、それの手直しという意味でもこの記事の賞味期限はもうちょっと続くのじゃ。
~参考文献~
基本的にここに書いてあることをまとめただけです。
・Fallout 3 箱○流用版 日本語化スレ3
・Fallout New Vegas ぶっこ抜き日本語化スレ2発目
最後に動画。 こんな感じになります。 ガンバッテ。
スポンサーサイト
Comments
パッケージマネージャーでのFallout - MenuVoicesのformod時、インストールバーが一杯になった時にFOMMが応答しなくなる現象の解決策はありますか?
エラー
win7で行っているのですが、fomod化のところで、下記のエラーが出ます。
2015年11月28日 - 7:58:10
Fomm 0.13.21
OS version: Microsoft Windows NT 6.1.7601 Service Pack 1
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 Fomm.PackageManager.FomodBuilder.FomodFromSourceBuilder.BuildFomodFromSource(String p_strPath, NexusAPI p_nxaNexus)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.AddNewFomod(String p_strPath)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.createFromFolderToolStripMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
2015年11月28日 - 7:58:10
Fomm 0.13.21
OS version: Microsoft Windows NT 6.1.7601 Service Pack 1
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 Fomm.PackageManager.FomodBuilder.FomodFromSourceBuilder.BuildFomodFromSource(String p_strPath, NexusAPI p_nxaNexus)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.AddNewFomod(String p_strPath)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.createFromFolderToolStripMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
Re: タイトルなし
大変遅れました^^
日本語音声化はあくまで音声の差し替えですので、キャラの口が動かないとなりますと
元のfallout3に何か異常があるのではないかと、推測されます たぁぶん
面倒ですが、バニラを元に再構築をオススメします(震え声
日本語音声化はあくまで音声の差し替えですので、キャラの口が動かないとなりますと
元のfallout3に何か異常があるのではないかと、推測されます たぁぶん
面倒ですが、バニラを元に再構築をオススメします(震え声
こちらの情報を素に日本語音声化してみました
わかりやすいまとめありがとうございます
ただ一つ問題があり、会話時にキャラの口が動きません
ls形式のファイルをoggに変換した際にogg以外のファイルを消すのは不味いのでしょうか?
わかりやすいまとめありがとうございます
ただ一つ問題があり、会話時にキャラの口が動きません
ls形式のファイルをoggに変換した際にogg以外のファイルを消すのは不味いのでしょうか?
情報ありがとうございます^^
日本語音声化出来てよかったですね
ドライブですが 昔、箱○ぶっこ抜きを調べているときに外装剥ぎ取りはみましたね 2層読み込みが出来ればとりあえずOKみたいですね
日本語音声化出来てよかったですね
ドライブですが 昔、箱○ぶっこ抜きを調べているときに外装剥ぎ取りはみましたね 2層読み込みが出来ればとりあえずOKみたいですね
素晴らしいまとめですね。
わたしもダメ元で挑戦してみましたが、ここの情報のお陰で日本語音声化に成功しました。感動です。
ありがとうございました。
お礼になるかわかりませんが、わたしからも情報提供させて頂きます。
みなさんドライブの入手に苦労されているようですが、わたしの場合は不要なDVDドライブの外装剥ぎとって、開け閉めせずにディスクを入れ替えられるようにしたら、そこらの古いただのDVDドライブでも成功出来ました。
ドライブ手に入らなくてあきらめている方はそれで試してみるのもありじゃないでしょうか。
あと話題になってるFO3とNVをつなげてしまうというMOD TTWを導入する際
・Fallout - MenuVoices.bsa
・Fallout - Voices.bsa
この二つのファイルを削除していると失敗するみたいです。
わたしもダメ元で挑戦してみましたが、ここの情報のお陰で日本語音声化に成功しました。感動です。
ありがとうございました。
お礼になるかわかりませんが、わたしからも情報提供させて頂きます。
みなさんドライブの入手に苦労されているようですが、わたしの場合は不要なDVDドライブの外装剥ぎとって、開け閉めせずにディスクを入れ替えられるようにしたら、そこらの古いただのDVDドライブでも成功出来ました。
ドライブ手に入らなくてあきらめている方はそれで試してみるのもありじゃないでしょうか。
あと話題になってるFO3とNVをつなげてしまうというMOD TTWを導入する際
・Fallout - MenuVoices.bsa
・Fallout - Voices.bsa
この二つのファイルを削除していると失敗するみたいです。
生還報告を祈ります(笑
そして成功したらそれをブログに書いてしまおう
以前ノゾミガタタレタ者ですが、調べてみたらPS3はISO化だけなら
BDドライブさえあればps3 iso toolsで出来るかも
あくまでPS3用のだから正しく吸い出せるかどうかわらないけど
音声データさえ引っ張り出せればいけるかな
問題はBDドライブが無い事だ・・・(絶望)
ドライブ買ったら5000円以上確定の大爆死の予感がするけどやってやるぜ(震え声)
BDドライブさえあればps3 iso toolsで出来るかも
あくまでPS3用のだから正しく吸い出せるかどうかわらないけど
音声データさえ引っ張り出せればいけるかな
問題はBDドライブが無い事だ・・・(絶望)
ドライブ買ったら5000円以上確定の大爆死の予感がするけどやってやるぜ(震え声)
やっぱりドライブは買いましたか笑
ヤフオクで落ちている以上、TS-H352Cを買って書き換えるのが
一番楽ですよね ドライブ騙しでやった猛者はいるのでしょうか・・・
オススメMODは20thCW_19thCWですかね
武器が大量追加されるのでオススメです。
威力もかなり底上げされるので、難易度も跳ね上がります
ただ、FWMとの相性が良くなかったような・・・
ヤフオクで落ちている以上、TS-H352Cを買って書き換えるのが
一番楽ですよね ドライブ騙しでやった猛者はいるのでしょうか・・・
オススメMODは20thCW_19thCWですかね
武器が大量追加されるのでオススメです。
威力もかなり底上げされるので、難易度も跳ね上がります
ただ、FWMとの相性が良くなかったような・・・
DLCも日本語になりましたー
ドライブ買った甲斐があったってもんですヽ(´▽`)/
ところでなにかおすすめのMODありますか?
wepon mod kids とかビッグタウンやメガトン広げるやつやら入れたんですが、EEEとかはバランス崩れすぎたり商人が死にそうなんで入れてないんですけどw(GECKの使い方わかってないので日本語化してません)
ドライブ買った甲斐があったってもんですヽ(´▽`)/
ところでなにかおすすめのMODありますか?
wepon mod kids とかビッグタウンやメガトン広げるやつやら入れたんですが、EEEとかはバランス崩れすぎたり商人が死にそうなんで入れてないんですけどw(GECKの使い方わかってないので日本語化してません)
できましたか、よかったです^^
出来ましたか、よかったです^^
上書きしたら本編は無事日本語になりました!!、アドバイスありがとうございました!!
このままDLC分も日本語化させてみようかと思います
このままDLC分も日本語化させてみようかと思います
上書きしても問題はないと思いますが・・・
やっていることは
ISO化して→音声吸い出して→変換して→上書き
ですので
やっていることは
ISO化して→音声吸い出して→変換して→上書き
ですので
日本語に訳すとこんな文章が⇒データファイル`sound\voice\fallout3.esm\cbradioconversation\sudioholot_ffraidercamp07h_00029f5f_1.rip'は既に存在します
このMODのファイルを上書きしますか?
ってメッセージがfomod化するときに尋ねてきます、soundは普通にfomodできてチェックついたんですが・・・それ以外はなんど変換しなおしてやり直してもきかれます・・orz
このMODのファイルを上書きしますか?
ってメッセージがfomod化するときに尋ねてきます、soundは普通にfomodできてチェックついたんですが・・・それ以外はなんど変換しなおしてやり直してもきかれます・・orz
調べてみますのでしばしお待ちください。
詰まった時の一番良い手は最初からやり直しです藁
はじめましてー、ここの記事を日本語化の参考にさせていただきました
ちょっと聞きたいのですが、最後Modlistに載ったやつをクリックしてMenuVoiceをfomod化させるときになんだかYesかNoか質問されたのですが、全部Yesでも大丈夫なのでしょうか?それとも普通きかれないのか・・・
それと参考画像ではパッケージマネージャーModlistのファイル名のところにチェックが入ってるんですけど、こちらでは入れられなくて・・formodのインストールバーが一杯になった時もFOMMが応答しなくなるし・・
なんだか質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
ちょっと聞きたいのですが、最後Modlistに載ったやつをクリックしてMenuVoiceをfomod化させるときになんだかYesかNoか質問されたのですが、全部Yesでも大丈夫なのでしょうか?それとも普通きかれないのか・・・
それと参考画像ではパッケージマネージャーModlistのファイル名のところにチェックが入ってるんですけど、こちらでは入れられなくて・・formodのインストールバーが一杯になった時もFOMMが応答しなくなるし・・
なんだか質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
2chのfallout3のスレを見る限りどうやら、8は不具合があるようです 現状では7でやるのがいいと思います
すいません初めのほうの説明を見逃してました。
WIN8ですただ7もあるのでもっかいやってみます!
WIN8ですただ7もあるのでもっかいやってみます!
OSが8ってことはないですよね?
Fomm 0.13.21
OS version: Microsoft Windows NT 6.2.9200.0
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 Fomm.PackageManager.FomodBuilder.FomodFromSourceBuilder.BuildFomodFromSource(String p_strPath, NexusAPI p_nxaNexus)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.AddNewFomod(String p_strPath)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.createFromFolderToolStripMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
これです!
OS version: Microsoft Windows NT 6.2.9200.0
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 Fomm.PackageManager.FomodBuilder.FomodFromSourceBuilder.BuildFomodFromSource(String p_strPath, NexusAPI p_nxaNexus)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.AddNewFomod(String p_strPath)
場所 Fomm.PackageManager.PackageManager.createFromFolderToolStripMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEventInteractive(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.FireEvent(EventArgs e, ToolStripItemEventType met)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
これです!
エラーですか、どんなエラーなんでしょう
なんかエラーとかでて全然すすめないんで変換済みのものをいただけないでしょうか?
無理ならまた頑張ります。
またそのたびに聞いたりしますがよろしくです。
無理ならまた頑張ります。
またそのたびに聞いたりしますがよろしくです。
こちらこそ何度間違えて申し訳ありませんでした(汗
何度も何度もありがとうございましたっ!
FolderToWavではなくTowavですよ。
どこにあるんですか?
FolderToWavではなくTowavですよ。
FolderToWavではなくTowavですよ。
ありがとうございます!
最近音声日本語化の存在に知って頑張らせていただいてます!
しつもんです!
Towavはどこにあるんですか?
またonedriveのどこにあるんですか?
返事お願いします。
しつもんです!
Towavはどこにあるんですか?
またonedriveのどこにあるんですか?
返事お願いします。
非常にわかりやすいですが、Foldetowavの方ではなく
Towavのリンク先が表示されずにデータをダウンロード出来ませんでした。
Towavのリンク先が表示されずにデータをダウンロード出来ませんでした。
銃声MODは確か
Realistic Gunshot Sounds だと思います たぁぶん
Realistic Gunshot Sounds だと思います たぁぶん
fallout4も発表された事ですし
ぜひfallout3のブログもお願いします(震え声)
MOD知りたかった・・・
銃声かっこいいですなぁ
ぜひfallout3のブログもお願いします(震え声)
MOD知りたかった・・・
銃声かっこいいですなぁ
ワラタ
今ですとXBOX360のFallout 3 Game of the Year Editionは
2000~くらいで買えます
がドライブとあわせるとやっぱり4000~コースになってしまいますねぇ
PS3の吸出し方は私はワカラナイですorz
動画のMODは色々入れています
がGTASAのようにまとめていないので・・・^^;
ヨクオボエテイナイ・・・ アイヤー
fallout3もブログを作ろうかな・・・とは思っていて悩んでいます。
今ですとXBOX360のFallout 3 Game of the Year Editionは
2000~くらいで買えます
がドライブとあわせるとやっぱり4000~コースになってしまいますねぇ
PS3の吸出し方は私はワカラナイですorz
動画のMODは色々入れています
がGTASAのようにまとめていないので・・・^^;
ヨクオボエテイナイ・・・ アイヤー
fallout3もブログを作ろうかな・・・とは思っていて悩んでいます。
ヒャッハー!俺はPS3版で日本語化するぜーーー!
↓
ゲームデータを吸い出せない
↓
ノゾミガタタレタァー!
ところで動画の奴は何のMOD入れてるんですか?
ぜひ知りたいです(切実)
↓
ゲームデータを吸い出せない
↓
ノゾミガタタレタァー!
ところで動画の奴は何のMOD入れてるんですか?
ぜひ知りたいです(切実)
おめでとうございます^^
効果音がでなくなるのは、私の環境では起きませんでした。
情報ありがとうございます。
効果音がでなくなるのは、私の環境では起きませんでした。
情報ありがとうございます。
どうもボルシチ改めヴォルシチです。
日本語化できました。
日本語は喋るようになったのですが、効果音が出なかったので、
さっちゃんさんが書いている方法でやってみたら出来ました!
ありがとうございました。
日本語化できました。
日本語は喋るようになったのですが、効果音が出なかったので、
さっちゃんさんが書いている方法でやってみたら出来ました!
ありがとうございました。
どうもありがとうございます。
出来そうで出来ない状態なので、もう少し頑張ってみます。
出来そうで出来ない状態なので、もう少し頑張ってみます。
それであっていると思います
質問です。
ファイル構成って、
・\Fallout - MenuVoices\sound\voice\fallout3.esm\音声ファイル
・\Fallout - Voices\sound\voice\音声ファイル
・\Fallout - Sound\sound\voice\fallout3.esm\音声ファイル
であってますか?
ファイル構成って、
・\Fallout - MenuVoices\sound\voice\fallout3.esm\音声ファイル
・\Fallout - Voices\sound\voice\音声ファイル
・\Fallout - Sound\sound\voice\fallout3.esm\音声ファイル
であってますか?
出来ましたか よかったです^^
ありがとうございました。こちらの記事のおかげで無事に日本語化できました。
> ~6.起動~
> fallout3に元からある
> ・Fallout - MenuVoices.bsa
> ・Fallout - Sound.bsa
> ・Fallout - Voices.bsa
> を消します(用BACKUP)…が必要なかったりと安定しません。
> 臨機応変に対処してください。
この部分は、私の場合、FALLOUT.INIのbinvalidateOlderFiles=0を1に変えれば必要ありませんでした.
> ~6.起動~
> fallout3に元からある
> ・Fallout - MenuVoices.bsa
> ・Fallout - Sound.bsa
> ・Fallout - Voices.bsa
> を消します(用BACKUP)…が必要なかったりと安定しません。
> 臨機応変に対処してください。
この部分は、私の場合、FALLOUT.INIのbinvalidateOlderFiles=0を1に変えれば必要ありませんでした.
テキストの日本語化は(というか日本語化は)
こちらのブログ様を参照にしています。
http://fallout3mod.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
箱○からの抜き出しは、やったことがないですねぇ
結構誤訳が多いので、悩みどころです。
(例 沈んだ悪魔の交差点)
こちらのブログ様を参照にしています。
http://fallout3mod.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
箱○からの抜き出しは、やったことがないですねぇ
結構誤訳が多いので、悩みどころです。
(例 沈んだ悪魔の交差点)
わかりやすいまとめでとても参考になります。
当然ながら有志翻訳では音声と一致しないのですが、
テキストの方はどのように日本語化されましたか?
当然ながら有志翻訳では音声と一致しないのですが、
テキストの方はどのように日本語化されましたか?
FOMMが固まる件ですが、FOMM自体が結構思いみたいなので
長時間放置で行ける場合もあります。
ただ、使っているPCでエラー内容も違うので、「これが最良の方法」というのを
示すのは難しいんですよねぇ
ノゾミガタタレタただFOMMで詰まるということですと
・何かが干渉している
・管理者権限を試してみる
・もう一度全てアンスコして、やり直してみる
ですかね